2017年度版ランドセル展示会情報はコチラ
▼2018年度版ランドセル展示会情報を更新しました。▼
ここから下記の情報は2017年度版ランドセルの展示会情報です。
2018年度版は上記の2018年度版ランドセル展示会をご確認下さい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2016年も各ランドセルメーカー・ブランドの展示会が続々と決まってきました。
2017年度版の新製品や人気の定番商品の実物を確認できる機会なので、気になるランドセルをチェックしにいきませんか!?
フィットちゃんや天使のはねなどのランドセルは、ショールームやイオンランドセル売り場などで実物を確認できします。
しかし、鞄工房系のランドセルはなかなか実物を直接手に取ることができないので、展示会やイベントを利用して商品比較や試着をしてみましょう。
展示会に行くことで、下記のようなメリットがあります。
1,実物を確認できる:色味や風合いなどは、カタログと直接見るのとでは違う場合があります。
2,試着できる:実際にランドセルを背負ってみることで、外見だけでない商品選びができます。
3,相談できる:展示会にはメーカー関係者の人が説明員として対応してくれるので、疑問や質問したいことを直接聞くことができます。
4,特典があるかも:展示会値引きやオプション品プレゼントなど特典があるかもしれません。
各ランドセルブランドの展示会スケジュールは下記になりますので、最寄りの展示会場の日程をチェックしてみてください。
【ランドセルメーカー展示会情報】
- 土屋鞄ランドセル:土屋鞄のランドセル出張店舗2017を開催。詳しくは6/1(水)に発表。
- 中村鞄ランドセル:展示会スタッフは全てランドセルを作っている職人さんです。
- 池田屋ランドセル展示会:今年度は全国26会場で開催。各会場10時~16時にて開催。
- 合同ランドセル展示会:(全会場)萬勇鞄・ノムラ・村瀬鞄行・神田屋鞄製作所、(東京会場のみ)東西南北屋、(大阪会場のみ)堀江鞄製造、(神奈川・埼玉のみ)東京屋カバン店
- うさぎマークのランドセル:大隈カバン店(福岡県)の出張店舗・展示販売会では大量展示&超特価品もズラリ!
- LIRICO展示会:ランドセル各種・フォーマルウエア・LIRICO学習机・LIRICOペンケース・ランドセルカバー・LIRICO鉛筆などを展示
- オオバランドセル:皇室の薬箱も製作している日本の老舗鞄メーカー大峽製鞄は、御用達職人のロングセラーランドセルです。
【販売店主催の展示会情報】
- アピタランドセル展示会:約200本の各メーカーランドセルを展示!
- 高島屋ランドセルお勉強会:高島屋のランドセルお勉強会は予約制となっています。
- イオンかるすぽランドセル展示会:先行予約展示会と早期ご予約販売会のご案内です。
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2017年度版ランドセル展示会情報はコチラ:関連ページ